山口県光市虹ケ浜3丁目6-15
〒743-0022
(0833)72-6094
※9:00-17:00 土日祝を除く
トップページ
事務所紹介
資格者紹介
メニュー
トップページ
事務所紹介
資格者紹介
杉岡事務所チャンネル
2020-11-10
お知らせ
年末年始のお知らせ
2020-08-06
お知らせ
どんぐり ごろん(紙芝居劇場)
杉岡 茂
言志
僕の目には平和すぎるように映るこの国において、「そんなに肩に力を入れて生きなくても・・・」と思われる向きもおありかと思います。人は知らず、僕は人として生まれてきたからには、一所懸命にものを考え他の人との交わりに喜びや悩みを感じながら、「ああ生まれてきてよかったな」と思いつつ死にたいと思うのです。そしてこの青い地球にお世話になって生きてきたお礼に、何かを遺して死んでいきたいのです…
続き
新渡戸稲造の「武士道」に、人の上に立つ「リーダー」には「ノブレス・オブリージュ」が肝要とあります。直訳すると「高貴なる義務感」ですが、こなれた日本語にするとどうなるか、僕は「高潔」という日本語がそれにあたると考えています。「覚悟と潔さ」というところでしょうか。危急のときにわが身を捨てること。言うは易く、行なうは難しいことです。日本の中小企業の経営者は、人の上に立つリーダーです。そして、日本経済は中小企業の技術や知恵で成り立っています。中小企業の経営者はまず、その「誇り」を持たなくてはいけません。そしてリーダーの「高潔」を身につけ「自立」しなければなりません。自分の頭で考えたルールに従って行動し、自分が責任をかぶらねばならないのです。中小企業の経営者は覚悟をもって自立していなければならないのです。僕は社長さんに正解を示すことはできません。考えるヒントを示し、一緒に考えることが僕たちの仕事です。社長さんに寄り添い、「自立」をお手伝いすることができれば、そして 中小企業のおやじが自立すれば日本は元気になる。 この国において、中小企業の存在はそれだけ重いものであると僕は考えています。 僕は、今の日本をそのまま、自分の子供たちに渡すことには躊躇を覚えます。「これが、お父さんたちの築いた日本だ」と胸を張ることはできないような気がしています。自立した国でたとえ貧乏でも、誇りをもって生きることが幸せなことだと思います。そんな日本をわが子に残したいと思うのです。 ただひたすら一隅を照らす。自分の身の回りでできることをすることしかできません。この国にこの地球に覚悟ある生き様を遺したい。これが僕の願いです。
掲示板
固定資産税の減免について
2021-01-14
記事へ »
年末年始のお知らせ
2020-11-10
記事へ »
年末調整のお知らせ
2020-11-10
記事へ »
どんぐり ごろん(紙芝居劇場)
2020-08-06
記事へ »
掲示板一覧
新着ブログ
新業態考案コンテスト
2019-12-09
記事へ »
写真展のお知らせ
2019-07-08
記事へ »
下松しだれ桜の風景写真コンテスト
2019-06-07
記事へ »
焼肉つなぐファーム
2019-05-27
記事へ »
ブログ一覧
アクセス
杉岡法律会計事務所
〒743-0022
山口県光市虹ケ浜3丁目6-15
(0833)72-6094
JR山陽本線 光駅から徒歩約3分
MENU
ホーム
業務一覧(古)
資格者紹介(古)
アクセス(古)
ブログ